コーティング ティーズクリアーコーティング
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント
ティーズクリアーコーティング に取り掛かります(^_^)/
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
新車はキレイ・・・が当たり前ではない
・・・・・といつもお伝えしている通り
ちゃんと 見える環境 下で見れば、新車でも
塗装不良・磨き跡・洗車キズ・シミの焼き付き 等々
大なり小なりあるものです(ー_ー)!!
問題はちゃんと見えているかどうか・・・・・という点です
見えていない状況で
どうやって塗装のツヤ・光沢を引き出すことが出来るのか???
本当に施工技術があるのか???
・・・・・ということです
ティーズでは 特殊照明 を配置したコーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック をして
ボディ状態を把握することから始めています(^o^)丿
ボディ状態をしっかりと把握したら
早速作業に取り掛かります(^_^)/
下地処理 純水洗車
まずは 足回りの洗浄 から(^_^)/~
続いてボディの 純水洗車 です(‘ω’)ノ
下地処理 磨き前の下処理
続いて 磨き前の下処理 に取り掛かります(^o^)丿
洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます>^_^<
洗車で落とせなかった不純物が
特殊溶剤 に反応して浮き上がってきましたので
ボディを傷めることなく 分解除去 しました(*^^)v
不純物を
分解除去クリーニング しています
細部までキッチリクリーニングすると・・・・・
新車で尚且つ洗車後にも関わらず、この通りです
下地処理 ボディ磨き
次の工程は ボディ磨き です٩( ”ω” )و
塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出していきます(”◇”)ゞ
ボディ磨き を行った違い
・・・・・をご覧いただきましょう(^^)/~~~
ティーズの ボディ磨き は・・・・・
ただ単にキズを消しているだけではありません(ー_ー)!!
塗装を如何に温存するか・・・・・を考慮して
塗装を数値化した研磨 を行っています!(^^)!
ボディ磨き 前の塗装膜厚は 144ミクロン
光沢計の数値は 70ですが・・・・・
ボディ磨き 後の塗装膜厚は 143ミクロン
たった1ミクロンしか磨いていないにも関わらず・・・・・
光沢計の数値は 83までUPしているのがわかります(=゚ω゚)ノ
これが ティーズの磨き です(^v^)
ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが終わり
ここからやっとコーティングに取り掛かります(・ω・)ノ
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを
特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきますヽ(^o^)丿
下地処理 とこの ベースコート によって
ティーズクリアーコーティング の一番の特徴である
圧倒的なヌレツヤ感 が生まれます
このベースコートでボディ全体を保護したら
ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます(@^^)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV
コーティングが終わったら、しっかりと乾燥処理
細部までキッチリ仕上げ作業を行った後
最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す
新車でも変わります( ̄▽ ̄)☆彡
ヌレツヤ☆ヴァリアントに大変身しました~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 おお~~~ キレイですね
ありがとうございます
』
と大変喜んでいただきました~~~
喜んでいただいて何よりです(^^♪
これまで経験された車屋さんのコーティングとの違いを
しっかりと実感されたことと思います(^-^)
今後は、何度もお伝えしました通り
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス にて
ティーズとご一緒に 愛車のキレイ を維持していきましょう(^O^)/
この度はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも宜しくお願いいたしま~~~す\(^o^)/