コーティング ティーズクリアーコーティング
マツダ ロードスター Sスペシャルパッケージ
リピーター様の息子さんのお車です
ティーズクリアーコーティング をご依頼いただきました
息子さんが県外に帰る前にコーティングしておきたいとのことで
ご依頼いただきました(^^♪
優しいお父さんですね(^_-)-☆
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
特殊照明 を配置したコーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック をしていきます
新車から3年半経過しているボディ状態は・・・・・
やはり、それなりにダメージがある状態ですね
塗装状態をしっかりと把握したら
早速、作業に取り掛かります٩( ”ω” )و
バッチリ仕上げて喜んでいただきましょう
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車
足回りの洗浄 から取り掛かります(^_^)/~
続いてボディの 純水洗車 です(^_^)/~
プロの洗車は、ボディにダメージを与えません(-ω-)/
この 洗車方法 を、納車時に
洗車教室 でお教えさせていただいておりますが
今回はお父様から息子さんに教えていただくことになりますね(^_-)-☆
下地処理 磨き前の下処理
続いて 磨き前の下処理 の工程に取り掛かります(^_^)/
洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます
特殊溶剤 をはわせると
不純物が浮き上がってきましたので・・・・・
ボディを傷めることなく
分解除去クリーニング しました
こちらも不純物が浮き上がってきましたので
分解除去クリーニング しました
ボディに付着している不純物を
分解除去 してスッキリと
日頃のお手入れ では落とせないこういった細部の汚れ
エンブレム周り
給油口の中
ナンバープレートの裏側まで
細部に至るまでクリーニングを行いました(^_^)v
下地処理 ボディ磨き
次は ボディ磨き です(^o^)丿
マツダ車ならではの薄~~~い塗装膜厚を考慮して
いつもの 極力塗装に負担を掛けない研磨工法 で
塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出していきます
ボディ磨き を行った ビフォー ➡ アフターをご覧下さい(・ω・)ノ
研磨した部分がキレイになっているのがわかります
ティーズの ボディ磨き は、これらのように
ただ単にキズを消しているだけではなく
塗装を数値化した研磨 を行うことによって
今後の 愛車のキレイ を維持するのために
如何に塗装を残すか・・・・・を考慮して取り組んでいます
ボディ磨き 前の塗装膜厚は 57.1ミクロン
薄いですね~~~( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
光沢計の数値は 50しかない状態です(~_~;)
ボディ磨き 後の塗装膜厚は 56.2ミクロン
たったの0.9ミクロンの磨いただけですが・・・・・
光沢計の数値は 81まで上がりました(*^^)v
これがティーズの ボディ磨き
仕上げた時だけ考えるのではなく
今後の 愛車のキレイ を考慮した
必要最小限の研磨です
ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが終了(‘◇’)ゞ
ここからやっとコーティングに取り掛かります(@^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
1層目のベースコートを
特殊な研磨技術で クリアー補充 していきます(@^^)/~~~
クリアー補充 した部分が
ヌレツヤ感 を増して変化しました
ボディ全体を クリアー補充 したら
次は未塗装部部をコーティングして保護します(‘ω’)ノ
ここから更に4層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~
トップコート 4層 G&G
2層目 ガラスコーティング
3層目 水性クリア
4層目 ガラスコーティング
5層目 防汚性UPコーティング β
コーティング施工後は乾燥処理です
細部まで仕上げ作業を行った後、最終チェックをすれば
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す
キズやシミの多かったボディが・・・・・
圧倒的なヌレツヤ感に
生まれ変わりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも 『 キレイなね~~~ ありがとう
』と
大変喜んでいただきました~~~
今回もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
息子さんは遠方におられるので
なかなかケアが出来ないかもしれませんが
こちらに帰って来られた際には
しっかりとフォローさせていただきますので
今後とも末永~~~いお付き合いの程
宜しくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
カーコーティングをご検討中の方
まずはティーズの コーティング説明 をお聞き下さい
たったの2~3時間が、今後の 愛車のキレイ を維持していく上で
非常~~~に役立つ第一歩になります
担当が不在のこともありますので、事前にご連絡の上
しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~